こんにちは!
上田工業不動産事業部より賃貸物件のご紹介です。
ご紹介しますのは、平原町にございますサンクレールです!
人気の物件ですので、問い合わせが殺到すること間違いなし!
今回は1階の102号室が12月5日に退去の予定となりました。
南向きで日当たりもバッチリ😊
ちょっと贅沢な一人暮らしをするもヨシ!
二人で節約するもヨシ!のサンクレールは12月の中旬には入居可能です。
気になる方は、お早目の問い合わせがおすすめですよ♪

続きまして新着情報です。
大貫町のロイヤルクレッセント102号室(1LDKタイプ)が12月末に解約となります。
こちらも毎回、情報が出るたびに問い合わせをたくさんいただく物件ですよ。
気になったら今すぐ上田工業までお問い合わせください。
迷っている方でもお気軽にご連絡ください。
お待ちしております😊



はじめにご紹介させていただく物件は、浜砂町にある売地のご紹介です。
国道10号線にも出やすく、近隣にはドラックストア、コンビニ、病院などもあり
利便性にも優れ、小中学生のお子様がいらっしゃるご家庭の方には通学にも
通いやすい場所です(^-^)
建築条件付きなので設計から建築までプランのお手伝いもさせていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせください。 お待ちしております。

土々呂町にある売地のご紹介です!!

土々呂町の閑静な住宅地にある売地です。
延岡市内の南方面でお探しになられているお客様には必見です!!
ご興味のある方、一度是非、現地をご見学に行かれてはみませんか?
所在地住所で検索!!現地看板をめがけて行かれるとわかりやすいかと
思います(^-^)お問い合わせお待ちしております!
続きましては、
愛宕町にある中古店舗兼住宅のご紹介です!!
価格の見直しを行いました!!
この機会にぜひご検討ください!

大通り沿いの目立つ場所にありますので
写真を見てピンときた方も居るのではないでしょうか?
現在空き家となっていますので、ご内覧も可能です。
ぜひお問い合わせください!
こんにちは!リフォームセンターUEDAです。
令和5年10月19日 大貫診療所敷地内にオープン🆕
あつきこころカフェ&サウナ様の施工をさせていただきました !
設計/有限会社 小嶋凌衛建築設計事務所
施工/上田工業株式会社 です。
弊社広報youtubeに動画をアップしているのでぜひご覧ください✨
後日、実例写真もご紹介いたします。過去の新築実例集はこちら⇒🏠
座った瞬間からヒノキの香りに癒されるサウナドームは、なんと延岡初!🌲
気持ちいい汗をかいた後は、シャワー、水風呂、ととのいデッキでのんびり…
明るくておしゃれな雰囲気の1階カフェには蕎麦打ち室があり、おいしい手打ち蕎麦も食べられます!施主様のこだわりが沢山詰まった素敵なお店が完成しました☺
夕刊デイリーに掲載された広告はご覧になっていただけたでしょうか?
11月3日(金・祝)には記念イベントが開催されるようですよ👇
見逃したー!という方のために載せておきますね✨

実例写真集もお楽しみに!です👷
おかげさまをもちまして、当社本年十月、創立七十周年を迎えることができました。
これもひとえに皆々様のご協力の賜物と、深く感謝申し上げます。
今後も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い致します。
末筆ながら、皆様、そして御家族のご多幸とご健勝を心よりお祈り申し上げます。
令和五年十月吉日
上田工業株式会社
代表取締役 森 龍彦

今年も感染対策をしっかりと実施した上で安全大会を開催しました👷
弊社が安全意識をより一層高めるため毎年開催しているもので、社長挨拶、協力業者様代表挨拶から始まり、安全管理報告や令和4年度統括と令和5年度の目標を掲げ、安全に対して貢献した現場・社員・協力業者様・職長の表彰式を行いました。
また、社員や協力業者様から公募した安全標語の表彰式も行いました。
今年の最優秀賞作品は木村軽金属工業株式会社 社員様の
『危険個所 気づいたときに すぐ行動 未然に防いで 無災害』でした!











そして国土交通省 九州地方整備局 延岡河川国道事務所 工務第一課長 小代 宏樹 様より
「九州地方整備局の事故について」というご講演をいただきました。
実際に起こっている工事事故を知り、どのように防いでいけばいいのかを改めて学び、考え、
最後に全国安全スローガン 『高める意識と安全行動 築こうみんなのゼロ災職場』を指差し呼称し今回の労働安全大会も無事終了致しました。
上田工業株式会社一同、協力業者様と共に今後も安全意識を高めてまいります!
【7月24日の夕刊デイリーに記事が掲載されました📰】ぜひご覧ください✨
夕刊デイリー様、取材ありがとうございました!

こんにちは!上田工業㈱ です。
今年も市道愛宕山公園線や愛宕山笠沙の御碕公園の除草・清掃活動を行ってきました☺
地域に根差した様々なボランティア活動に取り組んでいる中で、延岡を代表する観光スポットである愛宕山の美化活動は市道や公園などの工事に携わった弊社が地域への貢献活動として実施しているもので、今年30回目を迎えました!
そんな節目の今回、弊社社員と協力業者様のご協力のもと総勢148名で清掃活動できました✨
8:30 森社長からの挨拶の後、電動草刈機や熊手、ほうきなどを手に作業開始!




熱中症にならないようにしっかり水分をとりつつ、ふもとの駐車場からゴミ拾いをしながら登っていったのですが、ほとんどポイ捨てされたゴミは見当たりませんでした!!多くの方が訪れる愛宕山、やはり大切に愛されている場所なんだなと再確認しました☺
刈り取った草や枝木は小型の重機や手作業で回収し、すっかり伸びて歩行や車両の走行の妨げになっていた草や木枝をすっきりきれいに✨






たくさんの方に快適に利用していただけるよう、来年もがんばります!👷
もう6月ですね~。
今年も半分が過ぎようとすると、新年に掲げた目標がなんだったけ?とか
今年の干支がわからなくなったりとする今日この頃です。
今年は卯年でしたね!
大きく飛躍する1年にしたいと思ったような気がしました。

前置きが長くなりましたが、今日はテナントのご紹介です。
延岡の中心地、中央通りの交差点の角にあります、
延岡中央第一ビルのご紹介です。
延岡の方なら、
「あぁ~。○○○○家があったとこやね~」と覚えている方も多いでしょう。
コロナもそろそろ落ち着いてきたようにも思えますが、
卯年の今、新しくお店をオープンしてみませんか?
ネットで調べてみるとこんなことが書いてありました。
一般にうさぎの優しく温厚なイメージから家内安全、跳ねる姿から飛躍・跳躍、向上の年といわれています。新しいことを始めるのに最適とも、それまで積み重ねてきたことが大きく発展して実る年ともいわれています。また、うさぎが跳ねることから景気が良くなるとも。
だそうです。
お問い合わせ、ご相談、お待ちしております!!
事務所・店舗としていかがでしょうか。
大貫町4丁目バス停前のテナントのご紹介です!
大貫町から野地町に向かう通り沿いにあるので目立ちますよ!
広い室内に納戸もついてます。
お問い合わせお待ちしております!
