こんにちは!リフォームセンターUEDAの工藤です。
今回は浴室のリフォーム事例をご紹介したいと思います☆
今までのリフォーム実績はこちらから⇒🏠
K邸 浴室リフォーム工事🛁


K様のお宅では、在来の浴室からシステムバスへリフォームをおこないました。
メーカーはタカラスタンダードをお選びいただきました。
以前は床・壁がタイル仕上げのため、ヒヤッと感がしていましたが
今回システムバスへの取替えで、ぬくもりのある浴室に仕上りました✨
見た目だけでなく浴室全体を保温材でしっかり完全防備しているので
あたたかさも逃がしません!
全体をブラックでコーディネート


床と浴槽以外はブラック色でまとめました!
天井の色は、部屋を明るく広くみせる効果のあるホワイトが一般的ですが、
K様宅ではブラックを選択。浴室全体が落ち着いた雰囲気になり空間が
ぐっと引き締まりました😳天井の色に合わせて、換気暖房乾燥機の色もブラックで統一。
また、天井に施されたエンボス加工が光によってさりげなく輝くので
バスタイムに上質感を演出してくれます✨
キレイが長続き🧼キープクリーン浴槽


お風呂選びで大半の方が重視するのは、お手入れのしやすさですよね🧽
一般的なFRP浴槽は、表面が凸凹で汚れが残りやすいですが、
タカラのキープクリーン浴槽は、一層構造のアクリル人造大理石を使用しているので
表面がなめらかで汚れが落としやすくなっています♪
そのなめらかさは、肌にふれた時にも感じるため、
入浴中のくつろぎ感がアップして入り心地もとても良いです😊
高級ホテルのような居心地を足元から🦶


30㎝角の大判サイズの磁器タイルはとても高級感があります🥰
自然石のような風合いの素焼き磁器タイルの表面には、微細な凹凸加工が
施されており、足に吸いつくような心地よい質感が感じられ、濡れても
すべりにくいので安心です。
そして丈夫でキズがつきにくい磁器タイルは、硬いブラシでゴシゴシ
お掃除できます!水はけも良いのでヌメリやカビも抑制します。
おまけ・・・トイレもご紹介🚽


浴室近くのトイレもリフォーム工事をおこないました♪
小便器と洋便器を新しく取替えて、床・壁・天井もキレイにしました。
小便器の腰壁には拭き掃除がしやすいメラミン化粧板を貼っています。
浴室の雰囲気にあわせて、落ち着きのあるトイレ空間に仕上りました♪
今回、K様のリフォーム工事のお手伝いが出来たこと嬉しく思います🍀
こんにちは!リフォームセンターUEDAの工藤です。
今回は浴室のリフォーム事例をご紹介したいと思います☆
今までのリフォーム実績はこちらから⇒🏠
A邸 浴室リフォーム工事🛁
A様のお宅では、システムバスからシステムバスへリフォームをおこないました。
メーカーはトクラスでシリーズはYUNO(ユーノ)をお選びいただきました。
浴室の雰囲気をガラッと変えて、落ち着きのある色合いでまとめられているので
ホテルライクのようなゆっくりリラックスできる空間に仕上りました✨
機能性も耐久性も抜群のバスタブ🛁
ゆるやかな曲線が特徴的な『エルゴデザイン』のバスタブ。
人間工学に基づき人と浴室の関係を追求して生まれたデザインです!!😳
計算された曲線のバスタブ形状は、入浴のときも体を洗うときも
ゆったりとひろびろ使えます😊♪
そして、なめらかな肌ざわりと耐久性に優れた人造大理石のバスタブ。
トクラスの人造大理石「スターク」は、長期間使用しても
熱水による劣化が少なく、表面がなめらかなので汚れがつきにくく
落としやすくなっています。日常のお手入れがラクラクですね🎵
お手入れ簡単ポイント💡
排水口は、シャワーを使った時の水流を利用して髪の毛やゴミを
中央にくるくると小さくまとめてくれます🌀
捨てる時はそのまま手を触れることなく、つまみをもってトントン、ポイ!
排水口のヌメリを抑える抗菌メッキのアタッチメントも付いているので
臭いの原因となる菌 🦠 の発生を抑制します!
床は撥油成分を配合したトクラス独自の表面加工がされているので
汚れがすぐに広がらず付着しにくいです😲
また、水はけのよい溝パターンになっておりカビの発生を抑えます。
床と壁との間の継ぎ目は、とってもお掃除しにくく放っておくとカビの原因になりますよね…。
トクラスの「YUNO」は、床を5センチ立ち上げて目地の位置を高くしています!
角の部分は床と一体成型で少しカーブしているので、より汚れやがたまりにくくお手入れも簡単です🧽
高級感のある鏡面仕上げの壁「オリオンブラウン」✨
暗めの色の壁パネルは、ホワイトなどの明るい色に比べて汚れが目立ちやすかったりと
お掃除面で心配になり選びづらい色ではありますが💦
今回お選びいただいた「オリオンブラウン」は、鏡面仕上げなので
表面がピカピカ・ツルツル✨汚れもさっと落ちやすいです。
暗すぎないブラウン色が上品で、ステンレス素材のシャワーやダウンライトの照明が
キレイに反射して、自然の素材を表現した柄に深みが増してとってもステキでした。
今回、A様のリフォーム工事のお手伝いが出来たこと嬉しく思います🍀
次回は洗面化粧台のリフォーム事例をご紹介したいと思います♪
こんにちは!リフォームセンターUEDAの工藤です。
今回は浴室のリフォーム事例をご紹介したいと思います☆
今までのリフォーム実績はこちらから⇒🏠
W邸 浴室リフォーム工事🛁
W様のお宅では、在来の浴室からシステムバスへリフォームをおこないました。
メーカーはタカラスタンダードでシリーズはレラージュをお選びいただきました 。
タイル貼りのお風呂はヒヤッとするのでお風呂に入るのが少し億劫になりますよね…。
タカラのシステムバス(レラージュ)は、まるごと包み込むように浴室全体を保温材で
完全防備しているので、浴室全体のぬくもりが続き冬場でもしっかりあたたかさをキープできます😊
鏡や収納棚なしでスッキリ✨
今回、鏡や収納棚は取付けせずに洗い場面をスッキリさせました。
細かい凹凸や鏡の水垢を気にする必要がないのでよりお掃除もラクになりますね♪
カウンターの素材は浴槽と同じ人造大理石なので、硬くなめらかな表面は
汚れが付きにくくお手入れが簡単です。深みのある光沢がキレイです✨
質感・機能にこだわったキープクリーンフロア🧽

床は硬いブラシで擦っても傷が付きにくい磁器タイルなので、 皮脂など頑固な汚れも
ゴシゴシお掃除できます✨お湯をかけるだけで、じんわりと優しいぬくもりが
足元に伝わってくるのも磁器タイルの良いところですね!
浴室への出入りがスムーズに♪
浴室入口の段差をフラットにして、出入りがスムーズになりました⭕
ドアはすっきりとしていてパッキンレスなのでカビが生えにくいです。
洗面脱衣室の床も新しくなり、ドアとの納まりもキレイに仕上がりました✨
今回、W様のリフォーム工事のお手伝いが出来たこと嬉しく思います🍀
今後も定期的にリフォーム事例をご紹介していきたいと思います♪
こんにちは!リフォームセンターUEDAの工藤です。
今回はリフォーム事例をご紹介したいと思います☆
今までのリフォーム実績はこちらから⇒🏠
°˖✧H邸✧˖° 浴室リフォーム工事🛁


H様のお宅では、システムバスからシステムバスへの取替えをおこないました。
脱衣室と浴室の間の壁工事もありましたので、工事日数は約4日間でした。
お客様の、『床と浴槽のお掃除をなるべく簡単に 』という要望から2メーカーで検討した結果、
タカラスタンダードのシステムバスをお選びいただきました😃
床は硬いブラシで擦っても傷が付きにくい磁器タイルなので、
皮脂など頑固な汚れもゴシゴシお掃除できます✨
お湯をかけるだけで、じんわりと優しいぬくもりが
足元に伝わってくるのも磁器タイルの良いところですね!
浴槽は表面がなめらかな人造大理石をセレクト。
表面は硬く厚みもしっかりあるので、傷に強く日常のお手入れは
シャワーのお水で洗い流し、スポンジ🧽で軽くこするだけ😊
段差もフラットにして、浴室への出入りもスムーズになりました⭕

脱衣室と浴室の間の壁工事が必要だったため、クロスも一面新しくしました✨
ブラックベースのタイル調のクロスをお選びいただきました。
既存の床や木枠のブラウン色と相性ピッタリで脱衣室がまた素敵な雰囲気になりました🥰
バスタイムが今まで以上に楽しいひとときになるように
H様ご家族のお手伝いが出来たこと嬉しく思います🍀
今後も定期的にリフォーム事例をご紹介していきたいと思います♪