上田工業㈱ 建築部です。
改めまして、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
今年もぜひ定点カメラから見た現場の様子をお楽しみください📷
前回の建築部ブログでは今までの写真をまとめたものも載っております。自動で写真が切り替わりますが、左右に出る「<>」マークを押して頂くと前後もできます。
現場が進む様子がご覧になれますので、ぜひそちらもご覧ください⇒🏢





上田工業㈱ 建築部です。
定点カメラから見た今週の現場の様子と、一か月の推移をお楽しみください📷
早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。本年も特段のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。来年も誠心誠意努力し、更なる向上を目指していく所存ですので、より一層のご支援を賜りますよう、弊社一同心よりお願い申し上げます。





●今月のまとめ写真
自動で写真が切り替わりますが、左右に出る「<>」マークを押して頂くと前後もできます。
上田工業㈱ 建築部です。
定点カメラから見た今週の現場の様子をお楽しみください📷
12月18日の写真ですが、一枚ちょっと夏っぽく見えるものがありますね…(笑)
以前のブログにR2.10.23~R2.11.27までの写真をまとめたものが載っております。現場が進む様子がご覧になれますので、ぜひこちらもご覧ください⇒🏢





こんにちは。
延岡駅前(仮称)再開発ビル工事を担当する、Sです。
10月から始まった、延岡駅前地区優良建築物等整備事業(仮称)再開発ビル建築
主体等工事の案内をします。
工事概要は
ざっと、こんなところでしょうか。
現場は、延岡駅の真ん前。4面を道路で囲まれ、敷地一杯に建物が建ちます。仮設計画も大変ですが、なんと言っても第三者には十分すぎるくらいの注意が必要ですね。
私も、数十年現場をしてきましたが、4面道路は初めてです。かなり気が引き締まります。
現在、杭工事が終わり、土工事に入りました。3月には鉄骨が建ち全容が見えてきます。施主の(株)まちづくり延岡さんもホームページで案内されていますので、是非ご覧になって下さい。
https://machi-nobeoka.jp/
R2.12.11の現場の様子
上田工業㈱ 建築部です。
定点カメラから見た現場の様子をお楽しみください📷
前回のブログにR2.10.23~R2.11.27までの写真をまとめたものが載っております。現場が進む様子がご覧になれますので、ぜひこちらもご覧くださいね⇒🏢






R2.10.23~R2.11.27 定点カメラから見た現場の様子をお楽しみください📷
1週間に1枚ずつ撮影し、各視点6枚ずつあります。自動で写真が切り替わりますが、左右に出る「<>」マークを押して頂くと前後もできます。
(仮称)延岡駅前再開発ビルは、エンクロスと共に延岡駅まちエリアの商店街の活性化とにぎわいを創出することを目指した地上5階建ての建物で、完成は来年秋ごろを予定しております。
真っ新だった土地に重機が入り、いよいよ始まるぞ!という感じですね。
こんにちはハナです🌸
みなさま新聞はもうご覧になっていただけたでしょうか…!!!
弊社、2020年度グッドデザイン賞 金賞(経済産業大臣賞)を受賞、

ならびに
令和2年度 【若手優秀技術者】【優良施工業者(工事部門)】として国土交通省延岡河川国道事務所長表彰されました!!


この日は2紙で上田工業の名前が見れて胸がいっぱいでした…!!
もちろん大切にスクラップしましたよ☺✨
日頃、弊社の現場代理人がどんな思いで現場に立ち、どんな仕事をしているか、あまりみなさまに知っていただく機会がないのですが、このような折に少しでも触れていただけるのは本当に嬉しいことです。
今後とも上田工業株式会社をどうぞよろしくお願いいたします。
(なんだかビジネスメールのような〆になってしまいましたね?笑)
🌸ハナ🌸
ふと気がつくと、
事務所の棚の上に何か大きな物が置いてあります。
近づいて見てみると…

宮崎県庁五号館移転工事の表彰状でした!!
写真では分かりにくいかもしれませんが、県産スギの木に彫りこんであります。
これは映える!!と即、ブログのネタにさせて頂きました。
この工事は知る人ぞ知る有名な工事だったと聞いております。
県庁五号館は、昭和元年に建てられた県内では数少ない近代建物であるとのことで
解体して、外観を似せて建て直しする予定だったものを
曳き家工事にシフトしたそうです。
これを

こうです!

写真で見ると一瞬ですが、
2ヶ月ほどかけて慎重に移動した動画がこちらでご覧頂けます!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
私も動画は初めて見たので、見入ってしまいました…
現場を担当した皆さんお疲れ様でした!!
10月14日は延岡駅前(仮称)再開発ビルの起工式でした!
当日は本当にきれいな秋晴れで、お天気に恵まれた幸先のいいスタートとなりました。
(仮称)延岡駅前再開発ビルは、エンクロスと共に延岡駅まちエリアの商店街の活性化とにぎわい創出することを目指した地上5階建ての建物で、完成は来年秋ごろを予定しております。
地鎮の儀では、弊社の代表取締役 森が堀初の儀で斎鋤を入れました。
これから始められる工事の安全と無事の完成、さらには、その建物が何事もなく長くその場所に建ち続けることを祈る儀式で、その土地の神さまを祝って敷地を清め、土地を使わせていただくことの許しを得る儀式です。
※儀式の順序や呼び方は違う場合もあります。
抜けるような青空のなか、四方祓い儀(切麻散米の儀とも呼ばれます)で天高く舞う真っ白な紙吹雪が本当にきれいでした。
最後に森からは「工期は約1年、事故を起こさないように安全作業に努めたい」とご挨拶させていただきました。
無事故は弊社全社員一番に心に刻んでいることです。
無事故、無災害を願いながら完成を楽しみに待つ日となりました。
10月15日に延岡総合文化センターで開催されました
のべおか就職説明会に弊社も出展を行いました!!

会場に少しお邪魔してみましたが
約40社ほどの地元企業がブースを出展して
個別面談のような方式で行われておりました。
弊社のブースがこちら!!


スライドショーや社員インタビュー動画をご覧頂いたり
建築実例集などを見ながらご説明をさせて頂きました。
会場内にはスーツ姿の参加者も多数見られました
一緒に働ける仲間が増える機会になると良いですね!!