• ホーム
  • 次世代エネルギー活用技術分科会に参加

次世代エネルギー活用技術分科会に参加

会議やセミナー等が軒並みに延期や中止になっていましたが、

久しぶりにセミナーに出席しました。

        

        

会場(宮崎県工業技術センター)では正面入口でアルコール消毒、そして分科会受付でもまたアルコールスプレー消毒にサーモグラフィーによる体温確認(受付には白衣の女性も待機)と、少々物々しく感じましたが、それだけ主催者のスタッフの皆さんが、コロナ感染防止対策を徹底しているのでしょうね!

    

勿論マスク着用で、会場の大研修室では3人掛机を1人で使用する贅沢な研修でした。

       

   

今回の内容は2本でした。

   

① 「太陽光電池モジュールのマテリアルリサイクル技術…」

  2030年には太陽光パネルの産廃が80万トンになるそうです。産廃の抑制、

  パネルの有害物質の非拡散、産廃コストを抑制して、

  トータルリサイクルコストを調整する 

  → 持続性のある再生エネルギー事業… のお話でした。

    (既に取り組んでいるメーカーがあります)

     

 ※マテリアルリサイクルとは、製品を原料として再生利用すること

  「水平リサイクル」 → 紙から紙へ 等

  「アップロードリサイクル」 → ペットボトルから繊維の原料へ 等

        

          

② 「オフグリッド化を目指すビジョンと取組み」

  太陽光発電においては、送電系統と繋がっていないこと(オフグリッド)。

 蓄電池の併用で、災害対策など自家使用する。

  → 「電気を自分で作る暮らし」 これを目指している企業様のお話でした。

 一部の電力だけを自給する。 → 「部分オフグリッド」

 これについては社内でも検討する価値があると感じました。

                         小野